
「くちびる星人」とは
ソーシャルアート作家の土井田が吃音が酷くなりしゃべれなくなった時に生まれたキャラクターです。
このキャラクターは、吃音症の認知活動と、しょうがないことで苦しむ必要がない(どんな違いも楽しめる)世界を目指すシンボルとして社会の中で展示されます。
《キャラクターコンセプト》
本当は伝えたいのに言いたくても言えない気持ちを、くちびるぷるぷるで表しています。
また、くちびる星人たちはどんな違いも楽しむことができる独自の文化を持っています。
障害=特性=違い。だとした時、どんな違いも、理解や心一つでユニークな個性となりえます。
人と違うから、皆んなができることができなくて、悲しくなる心があるとしたらどんな違いも楽しめる世界をくちびる星人を通して、表現していきたいと思います。

《キャラクター説明》
全然言葉が話せないけど、でも伝えたいことが沢山あって、「くちびる」が「ぷるぷる」してきました。
くちびるをぷるぷるさせて生きた結果、「くちびる」を「ぷるぷる」させて振動を発生させることができるようになり、「ぷるぷる周波数」でお互いが会話できるようになりました。
インスピレーション(そのきっかけ)は、くちびる星人たちの中にある、心臓(命)の鼓動でした。
くちびる星人たちは、自分の中にあるpulse(パルス)を感じた時、自分たちのgroove(グルーヴ)に気づき、結果自分たち独自の「ノリ」が生まれそこから文化が生まれてきました。
その文化が違いを楽しむという文化です。
その文化のおかげで「共創」が自然と生まれる宇宙一共生力が高い、豊で争いのない平和な星が誕生しました。
これを今の社会に例えると、適材適所に人が上手く循環していくということでもあります。
例えばどんな優秀な魚でも陸地では死んでしまいます。
どんな強いライオンでも南極では生きれません。
やはり特性と環境がマッチした場所で生きることが大切なことだと思います。
これは、どんな人も環境しだいで素晴らしくなれるということを意味しています。

《くちびる星人の役割》
当たり前に喋れる人が多くいる社会の中で、自由に話せることは、実は「当たり前ではない」ことに気づくきっかけを作ります。
そして、吃音症により「どもってしまい、上手く話せない人がいる」ことを知ってもらい、吃音症の人への理解を深める役割を担います。
身近に「どもったりしている人」がいたら吃音症の可能性があります。
ぜひ「焦らなくていいよ」「大丈夫だから」「ゆっくりでいいからね」とお声かけをよろしくお願いいたします。
その一言で凄く助かります。
また、私たちが生きる、普通(当たり前)と呼ばれる社会は、自分たちが当たり前にできていることが実は当たり前ではなく、ただできる人の数が多いだけということを知らない人が沢山います。
それは簡単に自分ができてしまうからです。
しかし人によっては、それはとても難しい場合があります。
そのような人を見かけたらきっとマイペースがどえらいこと(心臓バクバク)になっていますので、まずは馬鹿にせずに、温かい言葉をかけてその人の心を安心させてあげてください。
よろしくお願いいたします。

《くちびる星人の進化》
くちびる星人は常に変化してきました。
表情が少しづつ違います。
それぞれのくちびる星人はあなたに何かを伝えようとしています。





アニメーションギャラリーはこちら

原画ギャラリーはこちら
「くちびる星人」に込めた願い
世の中にはまだ認知されていない特性があります。
それにより、多くの人が苦しんでいる現状があります。
それは、周りの人の理解がないと解決できない社会的な問題だと思います。
それにはまずは知ってもらう事が大切だと気づきました。
吃音をきっかけに様々な、認知が低い特性で苦しんでいる人が少しでも減るように願います。

吃音症として生きてみて思ったこと
私は吃音症で凄く悩みました。
多くの人は話したい言葉を簡単に話せています。
しかし、それができないのが吃音症です。
私は「あ」の段と「や」の段がとくに弱いので、それは社会の中で致命的でした。
ありがとうございますやよろしくお願いします、おはようございますが思っていても言えないのです。
「頭の中にはちゃんとあるのに。」これを必要なタイミングで言えません。
適時に必要な言葉が思っていても言えないのはとても恐怖でした。今も怖いです。
それは、必要な言葉が話せないと関係が壊れてしまう恐怖が生まれてくるからです。
その恐怖は社会から孤立しやすいきっかけになっていました。

「くちびる星人プロジェクト」を始めたきっかけ
この吃音症の問題を考えた時、調べてみると沢山同じ苦しみを持っている人がいました。
私ひとりの苦しみではないことに改めて気付いた時、こんな自分でも誰かのために役に立てるかもしれないとそう思えました。

その時、吃音症を知ってもらおうと思いました。
そう思うと生活の中で今まで隠そうと、頑張って誤魔化そうとしていた吃音症を見せていこうと思えました。
今はこの「くちびる星人」というキャラクターで吃音で苦しい思いをしている人たちが少しでも楽になるような社会の変化、理解を目指しています。
吃音とは
吃音症の人は100人に1人の割合で存在し、日本では約120万人、世界では約7000万人もいると言われています。
吃音とは、頭の中には話したい言葉があるのに、吃ってしまい、適時に必要な言葉を話せない症状です。
例えば、思っていてもありがとうや、よろしくお願いします、申し訳ありませんなど、信頼関係を気づく上で必要な言葉が言えません。
そこからくる、人間関係が壊れてしまう恐怖から、人と喋ることがストレスになり、それがコンプレックスとなり、誤解されやすくなってしまいます。
それにより、怒鳴られたり、邪魔者扱いをされたり、嫌われてしまうなどのそのような経験から、社会や人が怖くなっていきます。
そして、吃音者の何人かは自殺という選択をしてしまう現実もあります。
どうか、身近に吃っている人がいましたら、「大丈夫焦らなくていいよ」「ゆっくりあなたのペースで話せば大丈夫だからね」と安心させてあげてください。
この温かな言葉がクッションになり、吃音が和らいだり、そのあなたの優しい言葉が、その人を救うことに繋がります。

くちびる星人プロジェクトの全体図



くちびる星人のプロジェクトがはじまりました




「くちびる星人プロジェクト あなたのピースで繋がる平和」は、くちびる星人が住んでいる星を、全人種(197ヶ国)の人々と一緒に表現するアートプロジェクトです。

皆でくちびる星人の世界を広げましょう!まだ描かれていない国のイラストも募集中です。
| アイスランド Iceland | |
| アイルランド Ireland | |
| アゼルバイジャン共和国 Azerbaijan | |
| アフガニスタン・イスラム共和国 Afghanistan | |
| アメリカ合衆国 United States of America (USA) | ![]() |
| アラブ首長国連邦 United Arab Emirates (UAE) | |
| アルジェリア民主人民共和国 Algeria | |
| アルゼンチン共和国 Argentina | |
| アルバニア共和国 Albania | |
| アルメニア共和国 Armenia | |
| アンゴラ共和国 Angola | |
| アンティグア・バーブーダ Antigua and Barbuda | |
| アンドラ公国 Andorra | |
| イエメン共和国 Yemen | |
| イスラエル国 Israel | |
| イタリア共和国 Italy | |
| イラク共和国 Iraq | |
| イラン・イスラム共和国 Iran | |
| インド India | |
| インドネシア共和国 Indonesia | |
| ウガンダ共和国 Uganda | |
| ウクライナ Ukraine | |
| ウズベキスタン共和国 Uzbekistan | |
| ウルグアイ東方共和国 Uruguay | |
| 英国 United Kingdom (UK) | |
| エクアドル共和国 Ecuador | |
| エジプト・アラブ共和国 Egypt | |
| エストニア共和国 Estonia | |
| エスワティニ王国 Eswatini | |
| エチオピア連邦民主共和国 Ethiopia | |
| エリトリア国 Eritrea | |
| エルサルバドル共和国 El Salvador | |
| オーストラリア連邦 Australia | |
| オーストリア共和国 Austria | |
| オマーン国 Oman | |
| オランダ王国 Netherlands | |
| ガーナ共和国 Ghana | |
| カーボベルデ共和国 Cape Verde | |
| ガイアナ協同共和国 Guyana | |
| カザフスタン共和国 Kazakhstan | |
| カタール国 Qatar | |
| カナダ Canada | |
| ガボン共和国 Gabon | |
| カメルーン共和国 Cameroon | |
| ガンビア共和国 Gambia | |
| カンボジア王国 Cambodia | |
| 北マケドニア共和国 North Macedonia | |
| ギニア共和国 Guinea | |
| ギニアビサウ共和国 Guinea-Bissau | |
| キプロス共和国 Cyprus | |
| キューバ共和国 Cuba | |
| ギリシャ共和国 Greece | |
| キリバス共和国 Kiribati | |
| キルギス共和国 Kyrgyzstan | |
| グアテマラ共和国 Guatemala | |
| クウェート国 Kuwait | |
| クック諸島 Cook | |
| グレナダ Grenada | |
| クロアチア共和国 Croatia | |
| ケニア共和国 Kenya | |
| コートジボワール共和国 Ivory Coast | |
| コスタリカ共和国 Costa Rica | |
| コソボ共和国 Kosovo | |
| コモロ連合 Comoros | |
| コロンビア共和国 Colombia | |
| コンゴ共和国 Republic of the Congo | |
| コンゴ民主共和国 Democratic Republic of the Congo | |
| サウジアラビア王国 Saudi Arabia | |
| サモア独立国 Samoa | |
| サントメ・プリンシペ民主共和国 São Tomé and Príncipe | |
| ザンビア共和国 Zambia | |
| サンマリノ共和国 San Marino | |
| シエラレオネ共和国 Sierra Leon | |
| ジブチ共和国 Djibouti | |
| ジャマイカ Jamaica | |
| ジョージア Georgia | |
| シリア・アラブ共和国 Syrian Arab | |
| シンガポール共和国 Singapore | |
| ジンバブエ共和国 Zimbabwe | |
| スイス連邦 Swiss | |
| スウェーデン王国 Sweden | |
| スーダン共和国 Sudan | |
| スペイン王国 Spain | |
| スリナム共和国 Suriname | |
| スリランカ民主社会主義共和国 Sri Lanka | |
| スロバキア共和国 Slovak | |
| スロベニア共和国 Slovenia | |
| セーシェル共和国 Seychelles | |
| 赤道ギニア共和国 Guinea | |
| セネガル共和国 Senegal | |
| セルビア共和国 Serbia | |
| セントクリストファー・ネービス Saint Kitts and Nevis | |
| セントビンセント及びグレナディーン諸島 Saint Vincent and the Grenadines | |
| セントルシア Saint Lucia | |
| ソマリア連邦共和国 Somalia | |
| ソロモン諸島 Solomon | |
| タイ王国 Thailand | |
| 大韓民国 Korea | |
| タジキスタン共和国 Tajikistan | |
| タンザニア連合共和国 Tanzania | |
| チェコ共和国 Czechia | |
| チャド共和国 Chad | |
| 中央アフリカ共和国 Central African | |
| 中華人民共和国 China | ![]() |
| チュニジア共和国 Tunisia | |
| チリ共和国 Chile | |
| ツバル Tuvalu | |
| デンマーク王国 Denmark | |
| ドイツ連邦共和国 Germany | |
| トーゴ共和国 Togo | |
| ドミニカ国 Dominican Republic | |
| ドミニカ共和国 Dominica | |
| トリニダード・トバゴ共和国 Trinidad and Tobago | |
| トルクメニスタン Turkmenistan | |
| トルコ共和国 Turkey | |
| トンガ王国 Tonga | |
| ナイジェリア連邦共和国 Nigeria | |
| ナウル共和国 Nauru | |
| ナミビア共和国 Namibia | |
| ニウエ Niue | |
| ニカラグア共和国 Nicaragua | |
| ニジェール共和国 Niger | |
| 日本国 Japan | |
| ニュージーランド New Zealand | |
| ネパール Nepal | ![]() |
| ノルウェー Norway | |
| バーレーン王国 Bahrain | |
| ハイチ共和国 Haiti | |
| パキスタン・イスラム共和国 Pakistan | |
| バチカン市国 Holy See | |
| パナマ共和国 Panama | |
| バヌアツ共和国 Vanuatu | |
| バハマ国 Bahamas | |
| パプアニューギニア独立国 Papua New Guinea | |
| パラオ共和国 Palau | |
| パラグアイ共和国 Paraguay | |
| バルバドス Barbados | |
| ハンガリー Hungary | |
| バングラデシュ人民共和国 Bangladesh | ![]() |
| 東ティモール民主共和国 Timor-Leste | |
| フィジー共和国 Fiji | |
| フィリピン共和国 Philippines | |
| フィンランド共和国 Finland | |
| ブータン王国 Bhutan | |
| ブラジル連邦共和国 Brazil | |
| フランス共和国 France | |
| ブルガリア共和国 Bulgaria | |
| ブルキナファソ Burkina Faso | |
| ブルネイ・ダルサラーム国 Nrunei Darussalam | |
| ブルンジ共和国 Burundi | |
| ベトナム社会主義共和国 Vietnam | ![]() |
| ベナン共和国 Benin | |
| ベネズエラ・ボリバル共和国 Venezuela | |
| ベラルーシ共和国 Belarus | |
| ベリーズ Belize | |
| ペルー共和国 Peru | |
| ベルギー王国 Belgium | |
| ポーランド共和国 Poland | |
| ボスニア・ヘルツェゴビナ Bosnia and Herzegovina | |
| ボツワナ共和国 Botswana | |
| ボリビア多民族国 Bolivia | |
| ポルトガル共和国 Portugal | |
| ホンジュラス共和国 Honduras | |
| マーシャル諸島共和国 Marshall Islands | |
| マダガスカル共和国 Madagascar | |
| マラウイ共和国 Malawi | |
| マリ共和国 Mali | |
| マルタ共和国 Malta | |
| マレーシア Malaysia | |
| ミクロネシア連邦 Micronesia | |
| 南アフリカ共和国 South Africa | |
| 南スーダン共和国 South Sudan | |
| ミャンマー連邦共和国 Myanmar | ![]() |
| メキシコ合衆国 Mexico | |
| モーリシャス共和国 Mauritius | |
| モーリタニア・イスラム共和国 Mauritania | |
| モザンビーク共和国 Mozambique | |
| モナコ公国 Monaco | |
| モルディブ共和国 Maldives | |
| モルドバ共和国 Moldova | |
| モロッコ王国 Morocco | |
| モンゴル国 Mongolia | |
| モンテネグ Montenegro | |
| ヨルダン Jordan | |
| ラオス人民民主共和国 Laos | |
| ラトビア共和国 Latvia | |
| リトアニア共和国 Lithuania | |
| リビア Libya | |
| リヒテンシュタイン公国 Liechtenstein | |
| リベリア共和国 Liberia | |
| ルーマニア Romania | |
| ルクセンブルク大公国 Luxembourg | |
| ルワンダ共和国 Rwanda | |
| レソト王国 Lesotho | |
| レバノン共和国 Lebanon | |
| ロシア連邦 Russia |






